日時 |
両日とも、10:00受付 10:30~16:30頃終了予定 |
場所 |
IARP本部瞑想センター |
講師 |
倉谷 清美、近藤 紗登美 |
講習費 |
1日のみ: 会員 9,000円、未会員12,000円
両日: 会員14,000円、未会員19,000円 |
参考文献 |
「現代社会と瞑想ヨーガ」,「密教ヨーガ」、「本山式経絡体操法」 |
予約 |
25名締切 (ご予約順) |
昼食 |
各自、軽食をご用意ください
(冷たい健康茶は、ご用意いたします) |
申込先 セミナー開催場所 IARP本部
〒181-0001 三鷹市井の頭4-11-7
Tel: (0422)48-3535, Fax: (0422)48-3548
E-mail: uketsuke@iarp.or.jp |
時間割予定 |
8月28日(土) |
8月29日(日) |
経絡とツボ(刺激)を体操に組み入れて、気血の流れを改善し、心身を整える |
筋骨格を強め、重心を安定し、
心身の歪みを整え、気力を充実する |
10:30~
(1)本山式経絡体操法の特徴と一般の健康体操・ヨーガとの違い、(2)経絡体操法の基礎(気の循環促進運動、股関節・仙骨矯正体操) |
10:30~
経絡体操法と一緒におこなうとより効果的な身体調整法(ダンベル体操、重心安定体操他)、重心安定 |
昼食(各自、午後の実習に負担にならない軽食をご用意ください) |
(1)日常役に立つ経絡・経穴の基礎知識と経絡体操への応用例、(2)正しい坐法の取り方、(3)呼吸法、(4)質疑応答形式による個別指導 |
(1)筋骨格の強化、(2)重心安定、(3)呼吸法、(4)瞑想の基礎、(4)質疑応答形式による個別指導 |
(両日とも、録画・録音はご遠慮ください)
2003年度ウィークエンドセミナー参加者感想文一例
<一日目の感想>
過去に右眼の眼底出血をした後、何年も顔面にあった違和感が、体操後、和らぎました。今後の希望が持てそうです。
また、体調を通して、自分なりに気の流れを感じていましたが、今回のセミナーで具体的に検証ができ、短時間で治療効果があったのも何よりの収穫でした。翌朝、快適な朝を迎えることができました。(長野県 M.
U.)
<二日目の感想>
参加者全員の骨格の歪み・身体の悪いところ等の説明があり、大変よく理解できました。また、重心安定体操では、丹田周辺に意識をおいて体操をおこないましたが、下腹部が安定し充実した気持ちを感じました。その後の呼吸法・基礎瞑想時にも、丹田に集中し易すかったです。(東京都 E.K.) |
2002年度ウィークエンドセミナー参加者感想文一例
私は腰が悪く、朝起きる時、腰が痛くてすぐには起き上がれませんし、すべての動作がキビキビとは出来ない状態でした。それで、少しでも腰を治し、自分で体を整えることができるようになるのが目的で、ウィークエンドセミナーに参加しました。背骨の歪みや凹凸をみていただいて、経絡・経穴を刺激しながら、または、骨の歪みが直るように体操をおこない、一つ一つの動作の後、必ず、丹田に気を下ろすというご指導でした。常日頃、体操をしていない私でしたが、筋肉痛もなく、すっきりとして、気の流れや体内の流れが良くなり、手足の腫れもとれました。丹田にも気がしっかりおさまり、翌日の朝行の際、瞑想が良く出来たように思いました。朝起きた時の腰の痛みもほとんどなくなり、本当にクラスを受けてよかったと思いました(東京都 K.S.) |
|