|
|
|||||||||||||||||||
・日程 毎月1回(日曜日) ・時間 13:00~15:00 (月により異なる場合があります) ・会費 会員無料、一般3,000円 クラスの予約 ホームページより予約できます |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
★経絡体操法クラス
倉谷清美講師(月2回水曜日14:00~16:00,月1回土曜日14:00~16:00) 年間予定(2009年度) ![]() 経絡体操法体操を中心に、原則として毎月二回おこないます。「基礎およびツボクラス」では、参加されている方の症状・体調にあった体操をおこない、よく効くツボを指導します。(例えば、倦怠感、腰痛、肩こり、風邪、花粉症等を軽減するための体操・ツボ等)。「動きおよびツボクラス」では、外気候にあわせて、体操・ツボ取穴を応用します。例えば、冬には、腎経・膀胱経の流れがよくなるように体操・ツボ取穴を工夫します。ご興味をお持ちの方はご参加ください。 1基礎と応用のコツ 動きのコツや自分の体にあう応用の仕方がまだわからない方、健康上の問題があり運動をひかえている方のためのクラスで、身体の歪みを講師の先生にみてもらいながら基礎から学んでいけます。 2経絡・ツボ中心 経絡の走行。暮らしに役立つツボの取穴を勉強しながら、それを経絡体操法の中で応用します。相互指圧も組み入れて、運動ではとりにくい、慢性的な凝りをほぐします。続けると、心身の健康管理に役立ち、東洋医学的知識が身に付くクラスです。 3動き中心のクラス 上級ア-サナも実習し、動きの中に呼吸法・イメ-ジトレ-ニング、チャクラへの意識集中を組み入れ、クラスの最後に経絡気功を行います。続けると、経絡体操法のホリスティックな効果がわかってくるクラスです。 近藤紗登美講師 (土曜日 15:00~17:00)月1回 心身の健康はもちろん霊的成長のためにも日常的に重心が安定し、スワディスターナチャクラいわゆる臍下丹田が気の次元で充実することが不可欠です。 そこで脊柱が自然に伸び(自然なS字の湾曲がある)、神経の機能を健全にし、気の滞りを除き、自然に丹田が充実する身体づくりのために重心安定を目指した体操を行います。 (本山会長による重心安定体操のビデオ発売中 「本山式身体調整法」 書籍「人間はどこから来てどこへ行くのだろうか」の中にも記載されております) |
||||||||||||||||||||
・会費 会員2,500円(回数券3回分/6,000円/3ヶ月有効) 未会員3,000円(回数券3回分/7,500円/3ヶ月有効)
基礎瞑想時の体操指導(1時間)会員1200円、一般1500円 経絡体操教室 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
★基礎集中クラス これから、ヨ-ガの修行を始めようとする入門者向けに基本的なことを集中的に実習するクラスです。入門クラスに出席された方は、引き続き受講されることをお勧めします。 受講資格:IARP正会員(末会員でも初回のみ試参加可) *内 容 ・ア-サナ実習における諸注意。 ・仙骨股関節矯正体操。座法、丹田呼吸・ナディショ-ダンプラナヤ-マ・小周天、精神集中から瞑想への道程 |
||||||||||||||||||||
・日程 毎月1回(日曜日) ・時間 15:30~17:30 ・会費 3,000円 正会員のみ | ||||||||||||||||||||
このページのTOPへ |
|
|||||||||||||||||||
基礎瞑想クラス 初心者向けのクラスで、クンダリ-ニヨ-ガ・カリキュラムに沿って、経絡体操法(1時間)・坐法、呼吸法、集中法など行法の基礎(1時間)の実習をします。 正会員のみ対象のクラスですが、前半の経絡体操法は一般の方も受講できます。 近藤紗登美講師 (月2回火曜日・土曜日 10:00~12:00 基礎瞑想Ⅰ 12:30~14:30 基礎瞑想Ⅱ) ![]() 基礎瞑想クラスでは瞑想クラスをはじめとする様々なクラスの基礎を学ぶことを目的としています。内容としては、行の心得、体操、座法、呼吸法、小周天、各種ムドラ、スワディスターナ、アジナの各チャクラへの集中などを当会のカリキュラムにしたがい実習します。実習者が各種技法の効果を実感できますよう修得状況に応じた指導をさせていただきます。 山田浩嗣講師(毎週金曜日 10:30~12:30&19:00~21:00 ) ![]() 基礎瞑想クラスでは経絡体操法、IARPにおける瞑想の意義と目的、坐法、呼吸法(プラナヤーマ)、小周天、基本的なチャクラヘの集中法などの行法と、そのつながりを実感していくように、各行法の目指 すところをよく理解できるように実習していきます。精神集中、瞑想をとおして先ず心に活力を与えます。 初心の方、また瞑想行を始めようと思っていらっしゃる方、お待ちしております。 |
||||||||||||||||||||
・正会員のみ。 ・会費3,000円(回数券6回分 15,000円 3ヶ月有効) | ||||||||||||||||||||
このページのTOPへ |
|
|||||||||||||||||||
★瞑想クラス |
||||||||||||||||||||
・正会員のみ。 ・会費 3,000円(回数券6回分 15,000円 3ヶ月有効) | ||||||||||||||||||||
このページのTOPへ |
|
|||||||||||||||||||
★チャクラ覚醒法クラス 本山会長のビデオによる講義、講師による説明、実習指導などにより、7つのチャクラについて、チャクラの特色、覚醒法、注意事項など総合的に学ぶことができます。基礎瞑想、瞑想クラスと並行して受講すると、より実習が深まります。 これからチャクラ覚醒法を習おうという方のみならず、自分の覚醒法に限界を感じ、再度理解を深めたい方にもお勧めするクラスです。 総合のクラスを除き月1回1つのチャクラ覚醒法をとり上げて行われます。 *内容 1.本山会長のビデオによる講義 2.経絡体操の説明 3.行法(チャクラの覚醒法) 4.質疑と瞑想実習 |
||||||||||||||||||||
★月1回 日曜日 ・会費 7,000円 ・テキスト「密教ヨ-ガ」 「チャクラの覚醒と解脱」 ・参加資格 正会員で入門クラス・基礎瞑想クラスを最低1回は受講していること |
||||||||||||||||||||
このページのTOPへ |
|
|||||||||||||||||||
★本山会長特別講習会 |
||||||||||||||||||||
このページのTOPへ |
|
|||||||||||||||||||
★チャクラ覚醒法 夏期集中クラス 本部での講習会に定期的に参加することが難しい方のために、集中的にチャクラ覚醒法を指導します。また、呼吸法・ムドラ・バンドハ等の技法も時間をかけて実習します。 指導内容: * ムーラダーラチャクラ、スワディスターナチャクラ、 アナハタチャクラ、アジナチャクラの覚醒法 * 行法の詳説と実習 バストリカプラナヤーマ他各種呼吸法、 三種の基本バンドハ、バジュロリムドラ他 |
![]() 本部講師紹介へリンク |
曜日 |
午前 |
午後 |
|||
火 |
基礎瞑想 I 月2回 |
基礎瞑想 II 月2回 |
瞑想 月2回 |
|
|
Long 瞑想 10:00 – 17:00 月1回 |
|||||
水 |
|
|
経絡体操法 月3回 |
|
|
木 |
|
|
瞑想 |
|
|
金 |
基礎瞑想 I + II |
|
瞑想 |
基礎瞑想 I + II |
|
土 |
1週目 |
基礎瞑想 I |
基礎瞑想 II |
経絡体操法 |
瞑想 |
2週目 |
基礎瞑想 I |
|
基礎瞑想 I + II |
瞑想 |
|
3週目 |
基礎瞑想 I |
Long 瞑想 12:30 – 19:30 (1時間半 体操・呼吸法をした後、瞑想します。途中参加、途中退席は自由です) |
|||
4週目 |
基礎瞑想 I |
|
経絡体操法 |
瞑想 |
|
日 |
入門クラス、基礎集中クラス、チャクラ覚醒法クラス等が予定されています。 |
★基礎瞑想Ⅰは基本の行法を詳しく一つづつ、テーマをしぼり学び瞑想の坐法に慣れるクラス ★基礎瞑想Ⅱは基礎瞑想Ⅰを終えた方が基本の行法を総合的に実習するクラス ★基礎瞑想Ⅰ+Ⅱは、受講される方に必要な基礎の行法をしっかり指導するクラス ☆水曜日の経絡体操法クラスは、各週、指導内容が異なります。 詳細は、 経絡体操法クラスのページをご覧ください。 |
・体操・瞑想の個別指導もございます。受付でご相談下さい。 ・各クラスは、すべて予約が必要です。IARPの今月の予定表でご確認の上、クラスの予約からお申込みください ・持参 筆記用具、トレーニングウエアー、ソックス (白でなくても構いません) |
IARP 〒181-0001 三鷹市井の頭4-11-7 IARP地図 TEL 0422-48-3535 E-Mail info@iarp.or.jp |
![]()
|
|||
2003 IARP. All rights reserved. |