
| 新AMIソフトでは陰陽関係にある経絡においてBP値の逆転がある場合、その陰経と関係のある臓器に異常があると明確に表示し、その治療法(鍼灸治療法、経絡体操法、呼吸法、瞑想法)もあわせて表示するようになりました。 また、各AMIパラメーター(BP、AP、IQ)の全身の平均値とバランス(上/下比、左/右比)から、その診断と治療法も明確に表示します。 | 
| 講習会では本山所長が、30余年にわたるAMI研究の中で得られた多くのデーターの解析を基にして、 | |
| 1 | 「陰陽関係にある経絡におけるBP値の逆転(陰経のBP値<陽経のBP値)による 疾病器官の正確な診断 | 
| 2 | それぞれの疾病および経絡異常の治療を促進するための適切な治療方法として、 経絡治療のみでなく、経絡体操法、呼吸法、瞑想をどのように行うか | 
| 3 | 全身の上下、左右のバランスを正して、気エネルギーおよび生理学的エネルギーが 全身でバランスを回復し健康になるには、どの治療がいいか等について、詳しい 講習会を行います。 | 
| 主な講習の項目 | 
| ・ 陰陽関係にある経絡の逆転 本山 博逆転とはどのような状態か、どのような理由が推測できるか。逆転を示した症状の具体例、判断方法。 上下、左右のバランスを整え、健康になる方法。 | 
| ・ 逆転を是正する治療法、健康法 本山 博陰経(肝、心、心包、脾、肺、腎)が逆転している場合の治療法、健康法など。経絡治療(鍼灸)と体操、呼吸法、瞑想の使い分け。 | 
| ・ AMIの測定原理と回路 木下稔雅AMIの測定原理、ブロック回路 | 
| ・ AMIパラメーターの計算式 荘司恒武AMIで測定される波形とAMIパラメーターの計算 | 
| ・ AMIパラメーターの生理学的意味と疾病との関係 本山玉城AMIパラメーターの生理学的意味、TCと疾病との関係 | 
| 参考書 「気の流れの測定・診断と治療」「Psiと気の関係」「東西医学による診断の比較」 | 
| 講 師 | 
| 本山 博 本山生命物理学研究所所長、CIHS学長、IARP会長、文学博士 | 
| 木下 稔雅 日本電子専門学校コンピュター技術系系長 | 
| 本山 玉城 有限会社アミカ代表取締役 | 
| 荘司 恒武 本山生命物理学研究所 Life Physics研究員、工学博士 |